イビキ職人みみはなこのブログ は
いびきと睡眠時無呼吸 で悩む
すべての人々とその隣で眠る相棒たちに
捧げるメッセージをお届けすべく始めました。
アメブロの過去のブログをご覧いただければ、
いろいろなパターンのイビキに悩む
愛されるべき人たちが織り成す物語をお楽しみいただけます。
なにかのお役に立つこともあろうと思います。
どうぞよろしくお願いします
- 2015-07-25 08:16:25
- テーマ:未分類
暑い‼️
大変暑い‼️から二十四節気は大暑。
本日、車中から真夏の二上山です。
万葉の時代、悲劇のプリンス大津皇子と石川郎女の悲恋で知られています。
あしひきの山の雫に妹待つと 吾立ち濡れぬ山の雫に
(万葉集 2-107 大津皇子)
我を待つと君が濡れけむあしひきの山の雫にならましものを
(万葉集 2-108 石川郎女)
さて大暑には、桐始結花 、土潤溽暑 、大雨時行 の三候があるそう。
桐の花ってご存じですか?
知らん。
検索。
薄紫の花。藤を逆さにしたような。
そして、土が蒸し暑くなり(土潤溽暑 )大雨が降る(大雨時行)まさに来週はそんな天気のようですよ。
良い週末をお過ごしください。
- 2015-07-13 07:53:26
- テーマ:未分類
二十四節気は小暑。
暑い‼️しかしまだ「大暑」ではないそうです。
暑さでダレダレ。
今週は台風の影響もかなりあるとか。
連休まで頑張っていきましょ!
- 2015-07-5 20:44:44
- テーマ:未分類
グランビア大阪の一フロアの客室それぞれに50以上のギャラリーが出店して、アート大阪2015が開かれました。
あたしたちは、以前から素敵な作品を作り続けていらっしゃる河野滋子さんという造形作家さんの作品を観に訪れました。
頭や耳、おなかなど体の部分から球のようなものが出ている「メランコリア」という一連の作品。
カタチの中に哲学があります。
最近のコメント