七草粥
テーマ:未分類本日7日より本年の診療開始いたします。
今日は七草粥の日。
うちは白味噌です。
七草ってなんだっけ?
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
と、言えるが、説明できない。
せり、はときどき八百屋さんに売ってます。
なずな、は、ぺんぺん草やね。
ごぎょう?
これは母子草のことですって。
母子草はわかりますよね?
はこべら、いまはあんまり見かけないなあ。
ほとけのざ、仏の座 と書く。たんぽぽの小ぶりな感じの草。
すずな、は かぶのこと。鈴菜です。
すずしろ、は 大根のこと。清白と書くそうです。
このごろはスーパーでもセットで売ってますが、そんなものがない時代は、うちでは、まな、や、大根葉で代用してました。
はこべら、なんかどこに生えてるかわかんないでしょ。ごぎょう母子草なんか、ドブの石垣の間に生えてたけど、そんなもん、食べられるとは思えなかったし。
しかし、このようにスーパーでも七草を売ってくれるようになると、お粥なんか炊いたことない人たちも、炊いてみようと言う気になるかも知れないし、ね、ありがたいことです。
ん?七草の横にはご丁寧に七草粥のレトルトパックが売ってました〜。
さあ、今年も健康第一!すこしでもどなたかのお役に立てますように。
最近のコメント