イビキ職人みみはなこのブログ
は
いびきと睡眠時無呼吸 で悩む
すべての人々とその隣で眠る相棒たちに
捧げるメッセージをお届けすべく始めました。
アメブロの過去のブログをご覧いただければ、
いろいろなパターンのイビキに悩む
愛されるべき人たちが織り成す物語をお楽しみいただけます。
なにかのお役に立つこともあろうと思います。
どうぞよろしくお願いします
- 2022-09-14 13:47:19
- テーマ:未分類
本日来院の70歳台の女性。「なんだかずっとだるいんです。咳も出るし。」とおっしゃいます。
いつからですか?と訊ねると、
お盆にお父さんが風邪ひいてわたしもしんどかったんです。そのころから。
風邪ってどんな症状?
熱が出て喉がものすごく痛かった。
そのときコロナの検査受けました?
いいえ。まさか、、違うと思って。しかし、今もだるくてしんどいし咳も出るし、、
それってほぼコロナやん!と思われます。
ワクチン打ってても罹ってる人は結構いますが、ほとんどが軽く済んでいます。
こんな人がいっぱいいるかもしれない。それでひろめてしまってるかもね。
コロナの症状はたいしたことないけど、後がスッキリしない人が多いです。
Bスポット治療も、少数のころはわかりにくかったですが、かなり多くの後遺症患者さんを診ていると、効いてる!と思います。
- 2022-08-30 19:18:42
- テーマ:未分類
コロナに罹ってしまった方があまりにも多い!そして後遺症にBスポット治療が効くとどこかで言われているらしく、たくさん後遺症患者さんがお見えになります。
10年以上前からやってるわたくしも、長引く咳や、鼻、喉の違和感、頭痛、倦怠感には、当然効くとは思っておりましたが、コロナ後遺症のそれらには効くとは最初から断言出来ませんでした。
最近、何十例とこの治療をしていますと、継続される方つまりリピーターが多いのです。いきなり「スッキリしました」と言う方もいるにはいますが、何回かのうちに、「なんだか元通りに近づいてきました」と言う方がかなりいらっしゃるのです。
それには密かに驚いています。が、その前に後遺症といわれる症状の方が多いこと!
やはり罹らぬ注意は大事です。
- 2022-05-14 08:23:57
- テーマ:未分類
このところ、家の整理をしていたら、レコードとかプレーヤーが出てきて、ちょっとそんな懐古趣味を楽しみたい年頃の息子🅰️でありましたが、
本日オンキョーが倒産したとのニュースを見て、こんなLINEのやりとりがありました。

昔の家には玄関入ったらすぐ横とかに応接間があって、応接セットが鎮座し、あんまり使いもしないオーディオセットとかサイドボードにはいつからあるかわからないような安物の洋酒瓶とかが置いてあって、「家庭訪問の先生が来る時以外子どもは入らない」が暗黙の了解みたいになっていました。家の中でよそ行きみたいなところ。
それに、昔はお母さんたちが授業参観なんかに行くのがちょっとしたよそ行きでした。とくに田舎県の小都会ぐらいのうち地元では正月ぐらいしか大きなよそ行きがなかったので、小さなよそ行きには気合いが入ってたよ。
何で、オンキョーが倒産した話からこうなるのかしら?歳のせいかな(^^;;
(アイワは倒産ではなく、吸収されたらしいです)
- 2022-04-11 17:36:21
- テーマ:未分類
今日は無呼吸の話
無呼吸って呼吸が無いこと。
つまり息が止まること。
じゃあなんで息が止まるの
息が通る道がふさがれるからです。
もう一つは脳が息をする指令を出さないから。
ここでは道がふさがれるほうの無呼吸の話。
どこでふさがれるのかというと、
気管の入口より下ではありません。
鼻の入口より下、気管の入口より上のどこかの粘膜がぶるぶる震え、くっついてふさがれてしまうわけです。
わかりました?
だから閉塞性無呼吸は上気道、つまり耳鼻咽喉科の領域でふさがれて呼吸が止まる病気なのです。
閉塞性無呼吸は、気管の入口より下の気管や気管支や肺の病気ではありません!
ということを、一回ちゃんと言っておきたい。
もし肺の機能が悪くて息が苦しいなんていう人は、
あたしんちに来てもらってもお役にたてませんから。
気管の入口より上のどこかで閉塞している無呼吸はどんなふさがり方をしているかちゃんとお見せすることができます。
気管の入口より上!ですよ
- 2022-04-11 09:01:23
- テーマ:未分類
その昔、「ノルウェイの森」を数回読んだ話をしたら、自分はちょっと、、、と言った親友とは、その感性のちがいがあるからこそ、彼女好みを目新しく楽しめるわけだな。(とは言ってもあたしはハルキストではない。)昨日彼女が村上春樹のエルサレム賞講演を抜粋していた。シェアしたかったけど、出来るように設定されてなかったので↓
今この戦争の最中、読み返してみた。ハルキストでない自分でも
考えてしまいました。
https://murakami-haruki-times.com/jerusalemprize/
- 2022-02-22 16:31:47
- テーマ:未分類
ある患者さん。大阪の繁華街で居酒屋さんを経営しておられます。開口一番
「かかりましてん!ほんましんどかったですわ。一家全滅でした」
この人が新型コロナにかかったのは1月はじめ。
「まだその頃は皆でワイワイ飲んでましたから、そこで感染ったんやろなあ」
「今ほんまに人おらん。前の第5波の時は自粛ってかんじでしたけど、今回は皆、順番にかかって、出てきたくても出てこれないんですよ。メンバーの誰かが感染したか濃厚接触でキャンセル。。ほんまに困ってるんです」
なるほど!自粛ももちろんあるけれど、予約していても誰かが感染して行けない街の事情です。
かなりの拡がりをみせていたオミクロンですが今週やっと減少傾向、このまま収束してくれることを願います。
- 2022-01-25 18:16:57
- テーマ:未分類
毎日毎日無呼吸さんにお目にかかりますが、このごろは自己分析して受診してくださる方もいらっしゃいます。
アプリです。
開口一番。
80秒も呼吸が止まってるんです!!
昼も眠くって。
アプリの結果を見て、イビキ音の録音したものを聞くと、かなりの無呼吸ということがわかりますが、このアプリを見慣れていない、使い慣れていないので、ちゃんとした評価をし直したい。
でポリグラフィーをつけていただきました。
結果は、重症の無呼吸さん。

グラフの青と水色のバーが無呼吸及び低呼吸、そして、緑の線が、その合間のイビキです。イビキ時々無呼吸というより、無呼吸時々イビキという感じ。赤い線がギザギザしているのは血液中の酸素飽和度の低下を表していますが、正常では飽和しているので100%に近い数字が出て、こんなにギザギザすることはありません。一時間に10秒以上の呼吸停止が45回。最長で169秒も止まっています。
アプリよりずっとひどい。
でもこのアプリ、やばいかも・・と思う人には役に立つかもしれません。
ただし結果が悪くなくても、実際はもっと悪いこともあるので油断はできませんよ。
- 2021-12-25 08:40:58
- テーマ:未分類
人生で一度しか会ったことのない人なのに、なぜだか惹き合う惹かれ合う人がいます。セルゲイさんはウズベキスタンの旅でツアーガイドしてくれた人。
ウズベキスタンてどこにあるかもちゃんとわからないまま、青のモスクに魅かれて夫と参加したツアーでした。2017年の夏でした。
セルゲイさんは日本に一度数日しか行ったことがないらしいのに日本語は「ペラペラ」中央アジアを駆けたかのティムールの歴史も詳しく語ります。
車好きな夫と意気投合して、次の夏はサマルカンドからモスクワまで彼の車で旅をしようと約束しました。
ウズベキスタンから帰った直後に夫の膵臓がんがわかりました。
旅の約束は延期になり果たせぬまま3年後に夫は逝ってしまいました。
セルゲイさんは今もあたしにときどきメールをくれます。
先日、イチゴタヌキの君といたいという歌がいいよとメールくれました。
そういえば、セルゲイさん、前澤さんが宇宙に飛び立ったバイコヌールの基地もハイウェイから見えると言っていたなぁ。いつか行きたい。
最近のコメント